新着情報

  • HOME
  • 新着情報
  • イベント
  • 「三井物産「サス学」×北海道大学 -企業と一緒に森林の活用を考える 地域課題解決アイディアソン-」 開催のお知らせ

「三井物産「サス学」×北海道大学 -企業と一緒に森林の活用を考える 地域課題解決アイディアソン-」 開催のお知らせ

北海道大学サステイナビリティ推進機構は、三井物産株式会社、王子ホールディングス株式会社協力のもと、「三井物産「サス学」×北海道大学 -企業と一緒に森林の活用を考える 地域課題解決アイディアソン-」 を11月29日、30日に開催します。

国内外でネイチャーポジティブに向けた企業の取り組みが進む中、改めて森林の生態系サービスとしての価値が注目されています。
森林は、紙や建物の材料になるだけでなく、炭素吸収・水源涵養の機能や、癒しの場、生き物との緩衝の場として、地域の人々の暮らしに深く関わっています。
本イベントでは、昨年に引き続き三井物産の「サス学」(サステナビリティ学習プログラム)をもとに、三井物産や王子ホールディングスなどの企業と連携しながら、森林の価値と新たな活用方法を学び、経済・社会・環境が両立する、地域課題の解決アイディアを考えます。

プログラム概要

  • 日時: 2025年11月29日(土) 、30日(日)の2日間 10:00-16:00 
  • 場所:1日目 苫小牧研究林資料館(札幌キャンパス集合解散)
       2日目 クラーク会館大集会議室1
  • 参加費:無料(昼食お弁当あり、29日は札幌キャンパスより貸切バスで移動)
  • 服装:29日は研究林フィールドを散策する時間があるため歩きやすい服装を推奨。
       (荒天時は屋内見学)

申し込み

  • 募集人数:20名(2日間参加可能な方、学部・研究院・専攻問いません)
  • 募集〆切:11月14日 ※人数に達し次第、募集を締め切らせていただきます
  • 申込みフォーム  https://forms.gle/1gdL4NMnSxGmJKxt7

詳細スケジュール(予定)

  • 11月29日(土)
    • 8:30 札幌キャンパス集合 苫小牧研究林へバス移動
    • 9:45頃 苫小牧研究林 到着
    • 午前:インプット①森林の多面的機能(北海道大学 豆野先生)
         フィールドワーク:苫小牧研究林・資料館
    • 午後:インプット②森林を活用した事業の取組みと考え方(王子ホールディングス株式会社)
         グループワーク①サス学フレームワーク
    • 16:15頃 苫小牧研究林 出発
    • 17:30頃 札幌キャンパス解散
  • 11月30日(日)
    • 10:00 札幌キャンパスクラーク会館大集会議室 集合
    • 午前:インプット③事業経営の考え方(三井物産株式会社)
         グループワーク②
    • 午後:グループワーク③
         事業の発表・振り返り
    • 16:00頃 解散予定
  • 主催:北海道大学サステイナビリティ推進機構
  • 協力企業:三井物産株式会社、王子ホールディングス株式会社
  • 問い合わせ: 北海道大学サステイナビリティ推進機構カーボンニュートラル推進部門 (cni@facility.hokudai.ac.jp)