活動・調査報告
北海道大学サステイナビリティ推進機構が後援し、出村誠総長特命参与が審査員を務める「サステナKIDS WARD」の各賞が決定し、表彰式が3月15日(土)にROUTE 148(札幌市西区宮の沢1条1丁目4-3)で開催されました。
本アワードは、は、2023年に札幌市で開催されたG7気候・エネルギー・環境大臣会合をきっかけとして、札幌市内の小・中・高校に通う子どもたちを対象に実施するアワード形式の次世代グリーン人材育成プロジェクトです。初開催となった今年度は応募があった合計658点の作品の中から、「審査員賞」の5作品と、14の企業・自治体等が提示した「ミッションごとの賞」が決定しました。
表彰式では、各賞が授与されたほか、サポーター企業の紹介、テレビ父さんとの撮影会とともに、出村特命参与を含む6名の審査員によるトークセッションが開催されました。
受賞作品は3月15日~5月2日まで地下歩行空間(チ・カ・ホ)のサイネージで放映されるほか、市内各所でも展示が予定されています。
「サステナ KIDS AWARD」運営パートナー企業・団体
- 主催 :一般社団法人SWiTCH
- 共催 :札幌市
- 企画協力:石屋製菓株式会社
- 後援 :北海道新聞社/北海道大学サステイナビリティ推進機構
- 協力 :北海道コンサドーレ札幌/さっぽろテレビ塔/AOAO SAPPORO/エコチル/札幌商工会議所
「サステナ KIDS AWARD」審査員
- 秋元克広 札幌市長
- 佐座マナ SWiTCH代表理事
- 出村誠 北海道大学総長特命参与
- 山内將 AOAOSAPPORO館長
- 亀村健臣 石屋製菓株式会社社長室
- 臼井純信 エコチル編集長
- 佐々木康行 札幌商工会議所SDGs推進特別委員会委員長
「サステナKIDS AWARD」について詳しくはこちらをご覧ください。※一般社団法人SWiTCHのウェブサイトに移動します。


