推進機構について
メンバー紹介
サステイナビリティ推進機構のメンバーをご紹介します。

横田 篤(よこた あつし)
サステイナビリティ推進機構 機構長
令和2年10月より北海道大学理事・副学長。令和3年8月からSDGs事業推進本部長、令和6年4月からサステイナビリティ推進機構長。

出村 誠(でむら まこと)
総長特命参与
令和6年4月より総長特命参与

森 太郎(もり たろう)
キャンパスマネジメント部門長
令和7年4月からキャンパスマネジメント部門長
総長補佐/工学研究院・教授

岩渕 和則(いわぶち かずのり)
SDGs事業推進部門長
令和6年4月からSDGs事業推進部門長
総長補佐/農学研究院・教授

石井 一英(いしい かずえい)
カーボンニュートラル推進部門長
令和6年6月からカーボンニュートラル推進部門長
総長補佐/工学研究院・教授

加藤 悟(かとう さとる)
SDGs事業推進部門 教授
略歴: 1994年大阪大学大学院工学研究科博士前期課程修了(修士(工学))。1997年東京大学大学院工学系研究科博士課程修了(博士(学術))。東京大学助手、財団法人政策科学研究所主任研究員、大阪大学准教授、名古屋産業大学教授、京都経済短期大学学長などを経て、2021年11月より現職。
専門分野: 環境工学、環境経済学、環境政策、教養教育、サステイナビリティ学、研究管理評価、STSなど

根本 和宜(ねもと かずよし)
カーボンニュートラル推進部門 特任教授
民間企業、国立環境研究所特別研究員、東北大学特任助教、北海道大学URAなどを経て、2024年12月より現職。これまで環境コミュニケーション、サステナビリティ教育、持続可能な地域森林資源活用、再生可能エネルギーポテンシャル評価、地域エネルギーシステム等に関する研究および推進支援業務、サステナビリティ情報開示などの業務に従事。修士(環境科学)、博士(学術)。

北岡 真吾(きたおか しんご)
キャンパスマネジメント部門 特任准教授
略歴: 2000年北海道大学大学院農学研究科生物資源生産学専攻(園芸緑地学講座)修士課程修了。2000年から2020年までアジア航測株式会社、株式会社ライヴ環境計画に勤務、造園・ランドスケープ、景観、自然環境・生物多様性保全に関するコンサルタント業務に従事。2021年11月より現職。広報・社会連携本部兼務教員。
技術士(環境部門:自然環境保全)、RCCM(造園部門)、自然再生士。

平 裕(たいら ゆう)
キャンパスマネジメント部門 特任助教
略歴: 2010年早稲田大学理工学部建築学科卒業。2012年同学大学院修士課程修了。一級建築士。2012年から2019年まで株式会社アトリエブンク勤務。北海道内の公共的な建築を主とした建築設計に携わる。2019年3月より現職。
専門分野:工学/建築学/都市計画・建築計画

島畑 淳史(しまはた あつし)
カーボンニュートラル推進部門 特任助教
JICA青年海外協力隊、民間企業、(公財)地球環境戦略研究機関(IGES)を経て、2024年12月より現職。環境教育、再生可能エネルギーポテンシャル評価、事業計画立案、政策提言、政府対話、脱炭素に向けた地方公共団体実行計画策定支援等のコンサルティング業務に従事。博士(環境科学)/北海道大学大学院環境科学院

末永 雅裕(すえなが まさひろ)
カーボンニュートラル推進部門 特定専門職員
略歴:1991年芝浦工業大学工学部建築工学科卒業。一級建築士。民間企業で寒冷地住宅の研究開発に従事。
2024年9月より現職

松山 元樹(まつやま もとき)
SDGs事業推進部門 連携URA(特定専門職員)
民間企業で営業、事業開発、研修業務に従事。2015年より北海道大学で産学・地域連携に携わる。2021年8月より現職。修士(経営学)、修士(経営管理工学)、LEGO®SERIOUS PLAY®メソッドと教材活用トレーニング修了認定ファシリテータ、子どもと大人のSDGs学習ゲーム「Get The Point」認定ファシリテーター、一般財団法人生涯学習開発財団認定ワークショップデザイナーマスター(認定WSDマスター)。

水上 茉玲(みなかみ まり)
キャンパスマネジメント部門 事務補佐員
運営事務担当。2015年5月より、本学国際連携研究教育局にてサマースクール・シンポジウム・学会の運営事務や米国NIHへの科研費申請等に携わり、職業訓練校を経て、2020年12月より現職。

亀田 真優(かめだ まゆ)
SDGs事業推進部門 事務補佐員
略歴:2005年和歌山大学システム工学部環境システム学科卒業。建材メーカーにて商品開発業務、及びフィルターメーカーにて品質保証・品質管理業務に従事。2021年9月より現職。
SDGs事業推進本部にて運営事務を担当しています。福岡県出身。北海道の自然の豊かさに魅了されて時間を見つけては道内各地を巡っています。

森本 智博(もりもと ともひろ)
施設部施設企画課課長補佐(キャンパスマネジメント部門担当)

西村 孔佑(にしむら こうすけ)
施設部施設企画課係長(SDGs事業推進部門担当)

能田 昌久(のうだ よしひさ)
施設部施設企画課係長(カーボンニュートラル推進部門担当)

長屋 敬子(ながや たかこ)
施設部施設企画課(キャンパスマネジメント部門担当)
デザインプロダクションにて、グラフィック・エディトリアルデザインを経験。子ども環境情報紙に関わり、SDGs・省エネ・リサイクル等に興味を示し現部門に就く。
OfficeとAdobeの二刀流でメンバーのサポートに務めます。
目下の楽しみは、柴犬との日々をインスタにアップする事。