活動・調査報告
【報告書の公開】「G7札幌気候・エネルギー・環境大臣会合プレイベント『ゼロカーボン社会に向けた大学と地域との連携~地球温暖化の防止、生物多様性の確保などSDGsの推進に向けて~』」(2023/03/13開催)
サステイナビリティ推進機構は「G7札幌気候・エネルギー・環境大臣会合プレイベント『ゼロカーボン社会に向けた大学と地域との連携~地球温暖化の防止、生物多様性の確保などSDGsの推進に向けて~』」を2023年3月13日に開催しました。
「G7札幌気候・エネルギー・環境大臣会合」は G7サミット(首脳会合)に関連して開催される閣僚会合の一つで、サミットにおける議論の基礎ともなる重要な会合です。北海道札幌市で、4月15、16日に開催されました。
この度、シンポジウムの報告書がまとまりましたので公開いたします。
下の画像をクリックすると報告書(pdf)が開きます。

シンポジウム概要
G7札幌気候・エネルギー・環境大臣会合プレイベント
『ゼロカーボン社会に向けた大学と地域との連携
~地球温暖化の防止、生物多様性の確保などSDGsの推進に向けて~』
- 日時:2023年3月13日(月)14:00-16:20
- 主催:北海道大学サステイナビリティ推進機構
- 後援:環境省北海道地方環境事務所
G7札幌 気候・エネルギー・環境大臣会合実行委員会
北海道
札幌市
国連大学サステイナビリティ高等研究所 - 会場:オンライン開催(Zoomウェビナー)※英語同時通訳あり
- プログラム:
- 開会挨拶 寳金 清博 北海道大学総長、サステイナビリティ推進機構長
- 来賓挨拶 鈴木 直道 北海道知事
秋元 克広 札幌市長
- 基調講演 和田 篤也 環境事務次官
「カーボンニュートラルとネイチャーポジティブによる地域の未来像」
- 講 演 山口 しのぶ 国連大学サステイナビリティ高等研究所長
山極 壽一 総合地球環境学研究所長
今井 太志 北海道環境生活部ゼロカーボン推進監
吉岡 亨 札幌市副市長
横田 篤 北海道大学理事・副学長(国際、SDGs担当)
- 閉会挨拶 川野辺 創 北海道大学国際連携機構副機構長