活動・調査報告

  • HOME
  • 活動・調査報告
  • 環境省で「自然共生サイト 認定証授与式」が挙行され、北海道大学に認定証が手渡されました

環境省で「自然共生サイト 認定証授与式」が挙行され、北海道大学に認定証が手渡されました

雨龍研究林(24,953ha)は、環境大臣より、生物多様性の保全に貢献している区域として「自然共生サイト*1」に認定されました。それを受け、10月25日(水)、東京・星稜会館で開催された自然共生サイト認定証授与式にて、菅原修孝理事・サステイナブルキャンパスマネジメント本部長、北方生物圏フィールド科学センター森林圏ステーションの小林 真准教授・雨龍研究林長へ認定証が授与されました。

雨龍研究林は、北方生物圏フィールド科学センター森林圏ステーションに属する道内外計7ヶ所の研究林の一つで、1901年に最初に創設されました。我が国有数の多雪地帯に位置し、絶滅危惧種であるイトウなど貴重な野生生物の生育地となっています。  

同林には、アカエゾマツなどの常緑針葉樹やミズナラ、シラカンバなどの落葉広葉樹が混ざって生育している針広混交林が成立しており、これまで環境省のモニタリング1000事業などの、生物多様性に関する基礎的な情報を長期に収集することを目的とした研究、深刻化する気候変動対策に関する研究、生物多様性に配慮した森林管理が進められてきました。

今回の自然共生サイト認定にあたっては、長年にわたる調査研究や森林管理によって、原生的な自然生態系及び希少な動植物の生息・生育の場が保全されてきたことなどが評価されました。

今後は、同研究林内で既に鳥獣保護区となっている地域(698ha)との重複を除いた区域(24,255ha)がOECM*2国際データベースに登録される予定です。

北海道大学は、世界課題の解決や地域への貢献に向け、知的資産と物的資産を活用し、30by30*3目標の達成への貢献はもちろん、気候変動対策と生物多様性保全(ネイチャーポジティブ)の両立に向けた統合的なサステイナビリティの推進に取り組みます。

(参考)

*1 自然共生サイト … 民間の取組によって生物多様性の保全が図られている区域を国(環境大臣)が認定した区域。
*2  OECM … Other Effective area-based Conservation Measuresの略。国立公園などの保護地域以外で生物多様性保全に資する地域。
*3  30by30 … 2030年までに陸と海の30%以上を健全な生態系として効果的に保全しようとする国際的な目標

授与された認定証
認定証授与式にて(右から 雨龍研究林長 小林 真准教授,サステイナブルキャンパスマネジメント本部長 菅原修孝理事,環境省大臣官房審議官 堀上 勝氏)