活動・調査報告

HSI科目「北大ニセコSDGsサマースクール」を開講しました

Hokkaido Summerインスティテュートにおいて、学生・社会人等を対象とした科目「北大ニセコSDGsサマースクール」を、6月30日~7月1日に開講しました。
6月30日に北海道大学百年記念会館でオリエンテーションと講義を行い、7月1日・2日にニセコ町でフィールドワークを行いました。

ニセコ町は、日本政府によって「SDGs未来都市」の一つとして選定されています。フィールドワークでは、ニセコ町によるSDGsの取り組み、Lupiciaなどの地域に根差した民間企業の取組事例、そして本学工学研究院が協働で再整備計画に取り組んでいるニセコビュープラザなどを訪れました。これらの取り組みについて自治体や企業のトップによる講義や、現場関係者を含むニセコ町に根付いている人々との意見交換を行い、最終日には、ニセコ町の持続的発展の在り方について参加者によるグループ討論・報告会を行いました。

HSI「北大ニセコSDGsサマースクール」概要

  • 開講期間: 2023-06-30 – 2023-07-02
  • コース : グローバル・リベラル・アーツコース
  • 対象  : 学生・社会人等
  • レベル : 学部
  • 授業形態: 対面のみ
  • 担当教員: 加藤 悟 教授 (サステイナビリティ推進機構)
          瀬戸口 剛 教授 (工学研究院)
          渡辺 典大 助教 (工学研究院)
受講生と集合写真
1日目:オリエンテーション
1日目:AWLによる講義の様子
2日目:ニセコ町役場訪問
2日目:LUPICIA訪問
3日目:有島武郎記念館訪問
3日目:第2有島ダチョウ牧場訪問
3日目:報告会
3日目:報告会(まとめ)